江川 和宏
一般社団法人京橋地域活性化機構 理事
メディア発信型街づくり団体で、京橋、都島こどもカレー食堂、We♥️京橋農園、We♥️京橋茶の間等、孤食対策や子供達の体験を提供する場や居場所作りを担当。
http://we-love-kyobashi.jp/北村 真一
大阪弁護士会 まこと法律事務所 代表弁護士
株式会社macoto.creative 代表取締役社長
法律事務所の経営を行う傍ら、身寄りのない方の財産整理とNPOをつなぐ活動を行っています。具体的には、身寄りのない方に様々なNPOを紹介し、遺言寄付を促す仕組みづくりを構築すべく走り回っています。
https://finale-macoto.com/福田 留美
NPO法人にしよどにこネット 代表理事
にしよどリンク企画運営メンバー
ひとりじゃ子育てできっこない!こそだてひろばの運営や世代間交流事業などを通して子育てしやすいまちづくりを目指します。また、地元企業・団体と福祉のマッチングをテーマに「にしよどリンク」を運営しています。
https://niko-net.sakura.ne.jp/新田 昌惠
NPO法人摂津まるごとプロジェクト 理事長
地域の中から、地域を動かす人が育つプラットフォームを摂津市に。とくにママコミュニティの力を活かし、ママの孤立を解消しながら地域活性の仕掛け人を育て、イベント企画や情報発信事業などを行っています
https://www.maru510.jp/井上 泰孝
特定非営利活動法人 Crèche(クレイシュ)代表理事
すべての子どもたちが未来をデザインしていけるように、個別学習指導とプロジェクト活動からなる「まなびば」の運営を行っています。また、事業を通じて、「みんなで子どもたちを育む社会」の実現を目指します。
http://creche.or.jp/佐藤 正隆
リタワークス株式会社 代表取締役
あらゆるソーシャルビジネスに挑戦するリタワークスは、主にNPO、病院向けのサービスを提供しています。日本全国のNPO のWEB制作やファンドレイジングツール「コングラント」の提供を通じてNPO業界の発展に貢献しています。また、SOCIALSHIPやリタシネマなど多数のソーシャルプロジェクトの企画・運営を行っています。
http://ritaworks.jp藤田 美保
NPO法人箕面こどもの森学園 校長・理事
子どもたちが自分も人も大切にする民主的な生き方を育むために、市民の手で小学校を立ち上げ運営しています。そのほかに、教育カフェマラソン・哲学キャンプ・子育て講座・ロハスフェスタなどを実施しています。
https://cokreono-mori.com/kodomonomori/石川 知巳
NPO法人いきいきつながる会 理事長
高齢者支援団体『いきいきつながる会』では、みまもり訪問とみまもり電話で、孤独死を防止し、高齢者お一人お一人のあらゆるニーズに応え、人生をより豊かに楽しんで頂けるように活動しています。
https://ikiiki-shien.com/木林 威夫
WITHPROJECTS株式会社 代表
先人が2000年以上かけて培ってきた日本人の根幹である日本の伝統。一流の文化人の持つ感性や先祖からの知恵を広く伝え感じて頂くために、大阪と京都から世界につなげる活動をしています。
https://www.withprojects.co.jp/坂野 充
NPO法人JAE 代表理事
「志とアントレプレナーシップを持った若者を育成する」という理念のもと、キャリア教育プログラムや長期実践型インターンシップを通して、地域・企業と若者との橋渡しを行っている。
http://www.jae.or.jp/片山 誠
(一社)72時間サバイバル教育協会 代表理事 (株)ココロ 代表取締役
固定観念にとらわれずに自ら考えて行動できる人を増やしていくために、サバイバル教育プログラムを全国に展開中。子どもたちが主体的に学ぶ、体験学習の場づくりを行っています。著書「もしときサバイバル術Jr」「車バイバル!」
https://72h.jp/神崎 英徳
株式会社PRリンク 代表取締役
子どもたちが安心して暮らせる社会を実現するために、社会性のある企業にこだわり広報活動を支援している。関西の学生が広く参加する学生通信社を立ち上げ、新聞社やニュースサイトに学生視点の記事を配信している。
http://www.prlink.co.jp/白木 裕之
NPO法人地域福祉・介護活動センターホワイトネット 代表理事
1994年より療養型医療施設・在宅介護・権利擁護相談に携わる。【高齢期と呼ばれる時間こそ一番輝けるとき】【人や町をもっとつなげたい】そんな想いから2010年度NPO設立。地域でラウンドテーブルなど開催している。
https://www.whitenet-npo.org/森田 大輔
えむすび株式会社 代表取締役
100年先からありがとうと言われる人や企業を世界中に増やすことを目的として、経営者の志を可視化する離島RETREAT、そして志を世の中に発信するWEBマーケティングを提供しております。
https://egao.world/岸田 かおる
企業組合HUCA・C(ヒューキャック) 専務理事
人間的・文化的・芸術的をカタチにすることを目的に、常に「コトオコシ」発想で、奈良県橿原市の地域福祉計画策定とその後の住民自治をめざした組織づくりのコーディネーター、泉佐野市・阪堺沿線・堺市・岡山県津山市のまちおこしに携わる。
https://hucac6.wixsite.com/hucac髙井 啓太郎
一般社団法人のあっく自然学校 理事長 / 株式会社POLARIS 代表取締役
西日本を中心に子どもたちの野外活動を推進するのあっく自然学校。岡山と京都に自社施設をもち古民家再生と過疎地域再生にも取り組んでいます。また、旅行会社POLARISではNPO活動時に直面する旅行業法のサポートを行っています。
https://noac.jp/index.html成松 秀夫
関西フューチャーセンター/PMI日本支部地域サービス委員
行政、教育機関、NPOなどのプロジェクトファシリテーター、バックキャスティングなどフューチャーセッションを使って対話によるイノベーション促進ファシリテーターをしています。
https://www.pmi-japan.org/川辺 康子
特定非営利活動法人西成チャイルド・ケア・センター 代表
西成区でこどもの居場所や学習支援を行いながら、「こども食堂」を週3回運営しています。社会的貧困を放っておかない!こどもたちに「意味のある他者との出会い」や「安心できる場と関係性」づくりのために事業を展開しています。2016年に「こども食堂ネットワーク関西」を立ち上げる。
https://kodomo-silyokudou.jp/index.html岩朝 しのぶ
特定非営利活動法人 日本こども支援協会 代表理事
里親制度の普及啓発、里親支援と虐待防止を主に行う。子ども達の命だけではなく、人生も救っていきたい。この子達が親になった時我が子を愛せる親になれるように。愛のバトンを次の世代に渡していきます。
https://npojcsa.com/index.html宮城 正一
株式会社シーズクリエイト 代表取締役社長
『折込チラシ等の印刷力を活かし、社会が必要とする情報を届ける』『子ども達へ引き継げる“これからの営み”を地域の人々との協働で創出する』。“地域を豊かにすることによって自社も豊かになれる„との想いで活動中。(本社:大阪府八尾市)
https://seeds-c.jp/本川 誠
(株)Snailtrack代表
(株)エシカルノーマルCEO
一社)宿題カフェ運営サポート協会理事長
「地域課題を解決することだけを事業化する」ローシャルグッドカンパニー【Snailtrack】や、「きれいごとで きれいにしよう」がタグラインのSDGs時代のハウスクリーニング【エシカルノーマル】、「夜の2時間革命」を実現するこどもたちの放課後サードプレイスを全国に!【宿題カフェ運営サポート協会】をそれぞれ運営しています。
https://snailtrack-higayodo.com/中井 まひる
株式会社ソレイユ 代表
大阪市東淀川区で法人の経営や地元で一番大きなイベント照らせ!ひがよど祭りの開催、放課後の小学生の居場所事業などに取り組んでいます。事業が展開する中で地域に必要とされる事業を増設しているイメージで2022年には学生応援サービス「サシイレ」をスタート(予定)します。楽しんでCRSに取り組む中小企業の見本になります。
https://soleil-osaka.jimdofree.com/辻 由起子
大阪府子ども家庭サポーター社会福祉士・保育士
大阪府茨木市生まれ、茨木市育ち。19歳で出産をしたため、「どうすれば親子が幸せに暮らせるか」が人生のテーマ。小・中学校の相談員の経験や、家庭支援の現場を通して政策提言を行っている。
https://tsuji-yukiko.jimdofree.com/出水 眞由美(いずみまゆみ)
ママコミュ!ドットコム 代表
子育て経験が“プラスのキャリア”として輝く社会を作りたい!子育てに役立つ情報発信と教育、防災でコミュニティをつなぎ、互いに応援し合える仲間づくりを通して“子どもも大人も元気で楽しい大阪”“防災力日本一の大阪”をめざします!
http://mamacomu.com築城 由佳(ついき ゆか)
NPO法人ハッピーシェアリング 代表理事
「離婚してもパパとママ」。子どもの気持ちを最優先に考え、離婚後も親子関係を継続していくことで子どもの自己肯定感を高めていきたいと、離婚後の子育て支援、面会交流サポート活動を本格的に開始し、全国から相談を受け、面会交流支援を実施。クラウドファンディングにて日本初の面会交流支援日程調整システムを開発。
https://happysharing.net/福井 宏昌
株式会社LIG 代表取締役
大阪市平野区で主に発達障がい児の成長を運動を通してサポートする児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。一人ひとりの個性や違いが強みとなり、誰もが楽しみの中から自分の可能性を最大限に輝かせられる社会を実現します。
https://lig-inc.jp/多田 裕亮
大阪防災プロジェクト 共同代表
大阪市西淀川区出身。2018年の台風21号での被災を機に、大阪関西万博を契機に大阪の防災力を底上げする活動を開始しました。2019年に大阪防災プロジェクトを立ち上げ、共同代表を務めています。TEAM EXPO 2025共創チャレンジに参画中。個人活動としてグラフィックレコーダーとしても活動しています。水防団でも防災活動中です。
https://sites.google.com/view/osaka-bosai市橋 拓
株式会社サルビア 代表取締役
”多様性を認め、力に変える社会を創る”を理念に豊中市・吹田市を中心に発達の気にあるお子さまを個別で支援する福祉施設を運営しています。私自身不登校だったこともあり、教室のある地域で子ども食堂による居場所作りや不登校児童支援イベントなどを継続的に行ったり、100人会議のメンバーと大阪市内のホームレスの方々に対する食の支援を行うクラウドファンディングの企画など事業領域に関係なく活動しています!
https://www.i-salvia.co.jp/出水 季治
わたし×防災を科学する I×Bosai Laboratory(アイビーラボ)代表
大阪生まれ。大阪市内において地域活動の中間支援組織を経験後、2023年より地方自治体にて市民協働を担当。2018年に史上最年少9歳で防災士試験に合格した息子と共に防災ユニットI×Bラボを立ち上げ、幼稚園から大学までの各種学校・企業・地縁団体などにおいて、クイズやカードゲームを駆使し世代や性別を越えた新しいカタチの防災講座を実施。地域で行われる防災訓練のプロデュースなども行っている。
https://iblaboratory.themedia.jp/山下 崇
GoGreenGroup株式会社 代表取締役
使用済み使い捨てカイロをリサイクルして世界初の水圏環境改善剤を作り、ヘドロで汚れた環境を改善し、生態系を回復させる仕組み作りをしています。 「地球を喜ばせて 世界を喜ばせる」をモットーに、日々活動に邁進しています。
https://go-green-group.com/磯村直樹
Testimony 代表
現在現役フットサル選手をしながら、任意団体Testimonyを運営しています。『実力以外の理由で夢を諦める人を世界から無くす』というビジョンの下、スポーツ・アスリートの価値の向上、活用を進めています。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1il2vd4xbcqnb&utm_content=mwq9qq1柳生 久理子
株式会社ドットコムホールディングス 代表取締役
「子連れで働く社会を創る」を経営理念とし、地域ポータルサイトの運営を20年している男の子3人のママ。現在各区のママさんスタッフと広告やイベント等の事業をしています。(株)大阪日日新聞社で記者件教育部長、 NPO法人mamaコムでは代表理事としても活動中。ブランディングと社会貢献を兼ねた書籍出版もやってます!
https://dch-osaka.com/corporate/大林 賢将
大阪プロレス株式会社
2006年大阪プロレスにデビューデビュー1ヶ月未満で大阪タッグ王座を獲得し、大阪プロレス内外問わず様々な活躍を見せる。2014年大阪プロレス解散後、翌年全日本プロレスに入団。三冠ヘビー級王座獲得やチャンピオン・カーニバル全勝優勝など快挙を成し遂げる。2021年7月に大阪プロレス代表取締役社長に就任。
https://www.osakaprowres.com/home中川 雄太
リタワークス株式会社
あらゆる社会的活動に取り組む非営利組織のWEBサイト制作に携わり、ファンドレイジングや課題認知の向上にチームとして貢献するサービスを提供しています。
https://ritaworks.jp/